2019年を振り返って

さて、もう2019年も終わろうとしている大晦日、今年もあと2時間ちょっとで終わる今2019年の振り返りをして見ようと思います。
読んでもなんの特にもならないので、今すぐブラウザバックしてテレビでも見たほうがいいんじゃないでしょうか。
途中なんかどうでもいいという人は、この記事の一番下にまとめてあります。

1月

自分でも覚えてないんで、自身のツイートを漁って見てたのですが、何してんだこいつってなりましたね。
1月真ん中らへん、VMWare ESXiを触ってみてたみたいですね。

自分の記憶にあるのは、とりあえず1Uサーバーにインストールして触ってみたところまでです。
結局その後Proxmoxを採用しましたので…。

そして、Twitterでたちまち話題となった「例のグラボ」こと、マイニング向けのRX470 8GB。
こいつの映像出力端子を有効化して遊んだりしてました。

1005という規格の1mm x 0.5mmサイズのパーツを付ける作業を手作業でしてみたくて、買った感じですね。
その後このグラボは部品箱へと入ってゆきましたとさ。

そして、人生初の新品サーバー、FujitsuのPrimergy RX1330 M1を購入した月でもありました。
3万ぐらいで買えたのでお得だったなと。

2月

先程紹介したサーバー、やっとここで開封したらしいです。何やってんだ。

そして、ラックに入れてたらしいですね。
このときのラックはまだ24Uでした。(ということは後ほど何かが起こります。)

そして、2月中旬頃から休暇期間に入ったはずなのに、ツイッターばかりしていて進捗が見つかりませんでした。(?)
この時期に、今の構成(iSCSIを用いたストレージシステム)の基礎ができたように思います。

3月

どうやらいい加減ネットワークをちゃんとやろうと思って、ルーティング周りの勉強(と言っても実際に設定して動作させるところまで)をしていたように思います。
そして過去の自分は「OSPFとBGP完全に理解した」とか言っていますね。ホントかな??????

そして、知り合い宅のとの間にVPNを張ってBGPやる作業をした記憶があります。

また、それまで宅内のサーバーはHPのProLiant DL360 G7を3台+αとして運用してましたが、この時期からGen8へのリプレイスを始めました。
Gen8がそれなりにお安く買えるようになってきたタイミングでした。
その結果、ダンボールに閉じ込められたんですけどね?

4月

大学での新学期が始まり、色々とすることがあり、あんまり何もしてなかったみたいですね。
ツッコミどころ満載なラックならデプロイしたらしいです。

そして、ネットワークの勉強会を主催した月でもありました。
ネットワークの基礎の基礎しか扱わなかったのですが、実際に機材を設定してもらうことで体験してもらった勉強会でした。
さらには、とあるイベント会場へのネットワーク提供チームの一員として携わった月でもあります。
設置から運用、撤収まで貴重な経験ができた機会であったと思います。

5月

Allied Telesisのx510が界隈で流行りだした頃ですね。
東京の某所にて格安で買える10G SFP+ x4を持つL3スイッチだったので、話題となりました。
私も、知り合いに頼んで2台確保してもらったものです。
そして、鉄道輸送。

そして、Stackしてみたやつです。

5月の記憶はこれぐらいでした(え)。

6月

この頃に、このブログ的な何かが設置されましたね。
Markdownから起こすようにしているので、凝ったことはできませんが…。
さて、6月は、Interop Tokyo 2019が開催された月でもあります。
自分は、企業様の支援を得て京都から参加することができました。

その時の記事

そして、Ubiquiti Networks社の製品UniFiシリーズのスイッチを買い足した記憶があります。

小さい上にPoEが扱えるほか、コントローラから一括管理が可能です。
それなりにお値段もしますが…。

そして、4月頃に組んだラックの配線を見直した記録がありました。

そして、このタイミングではすでに10GbEスイッチMikrotik CRS317-1G-16S+RMが導入されていたのですが、購入についての記憶が見つかりませんでした。(?)

7月

サーバーが燃えました。
その時の記事

ちょうど試験期間ということもあり、それ以外は特に何もしてなかったですね。

8月

8月中旬ごろより、とあるスタートアップ企業でのお仕事をはじめまして、触りたい機材を買うためにも、そちらの方を頑張っていました。
フルリモートでしたので、ずっと家に引きこもっていた感じです。

9月

この月は、サイバーエージェントさんが実施されたデータセンター見学会に参加させていただいた月でもあります。
適当にエントリーシート書きなぐったところ、参加させていただける運びとなりました。
NDAもありますので、内容について触れることはできませんが、同時にTwitterのFFでのオフ会になったりもしました。

そして、Mikrotik社の40GbEスイッチ、CRS326-24S+2Q+RMを購入しました。
これについては別記事にまとめてあります。

これにより、宅内40GbEデビューを果たしたはずでした

10月

ラックのケーブルがきれいに整えたぐらいですかね。

11月

今まで使用していた24Uラックは、背面に取り外し不可能なパネルがついていました。
横方向への剛性を確保するために取り付けなければならないもので、取り外すことはできるのですが、横方向への剛性が著しく低下してしまいます。
しかしながら、このパネルが付いているとサーバー背面へのアクセスへの障害となり、管理がしにくいという難点がありました。
また、増えてきたネットワーク機器を収容できるだけの余裕も無かったこともあり、36Uのオープンフレームラックを購入しました。
高さが1800mmと、自身の身長を超えるようなサイズですが、とても使い勝手もよく、気に入っています。
そして、このラックを一人で組み立てしたこともあり、疲れ切ってしまって11月は終わってしまいました。

12月

主に36Uラックへの設備再設置及び再構成で終わった感じです。
機材購入の関係もあり、2週間ほどかかりましたが、12月中旬には本ブログも含めて全サービスを復旧させました。
また、UTPケーブルを自作することで、ケーブルを綺麗にまとめるように努力しましたが、失敗、あんまり綺麗にはなりませんでした。

2019年の総まとめ

自分の中でいろいろとあった年でもありました。
1年前を思い出しても、沢山の人と出会い、そして、たくさんのことを学んだ1年でした。
関わってくれたすべての方へ、感謝しています。
そして、自身の知識としてもとても成長したと感じています。
これからも精進します。

余談

だんだん雑になっていったことに気づいた人もいると思います。
ゆっくり書いてたら年を越してしまいそうでした。

2020年の豊富はまた、別記事にて書きます。

About

インフラエンジニア
インフラ系の技術を中心に紹介・解説しています。

お問い合わせはTwitter DMまで

Privacy Policy

About Me

Recommends

Archives