top

事の発端巷で話題になっていた Rosetta@Home の方を自宅ラック内の設備の一部を使用して動かしておりましたが、当然CPUを使い切るわけですから、それなりに電力を消費することになります。Haswell世代のXeon E5 プロセッサを始めとして、100スレッド超えの計算能力を突っ込んでいました。(一時期、Rosetta@Homeにおいて国内2位の計算能力を提供していました。)しかしながら、それだけ電力使用量も増えるもので、Haswell世代のXeon E5 プロセッサを2基(計24コア48スレッド)積んだマシンを動かすと、それだけで400W近い電力を消費していました。それ以外にも多くのマシンを動かしていましたから、1.5KWh近い電力を消費していたように思います。(流石にここまで来ると、部屋が暑くなります。まだ4月でしたので、窓を開けてちょうどいい感じでした。)自宅ラック勢の中では、比較的新しいマシンが多い弊宅(当社調べ)ですが、それでも計算能力に対して電力効率が、決していいとは言えないことが気になってきます。ここまで来ると、より良いものが欲しくなるのが人の性。AMD EPYC プロセッサ、中でもZen2アーキテクチャを採用したRomeに目をつけました。 構成を考えるまず、筐体(ケース)ですが、弊宅の36Uサイズの19インチサーバーラックへインストールするため、2Uサイズのラックケースを選択しました。そうすると、高さが80mm程度を低いため、市販品のCPUクーラーは入らなくなります。当然、サーバー向けプロセッサですから、2Uサイズの空冷CPUクーラーも存在します。しかしながら、TDPが150Wを超えるようなプロセッサを2Uサイズに収まるような小さな空冷CPUクーラーで冷却したところで、冷却能力を高めるためにファンが高速回転しうるさくなるか、ファンの回転数を落としたために冷却不足になるなど、冷却や音の問題が出てきます。弊宅はワンルームですから寝室を兼ねていますし、極力音は小さくしたいものです。そこで、思い切って水冷にしてみることにしました。クーラントによって熱を移動させ、2Uサイズの空冷クーラーよりは大きな断面積を確保したラジエータによって冷却するのです。本格水冷自体始めてで、どの程度冷却できるか、静音性等は未知数でしたが、チャレンジしてみることとしました。

image not found

知り合いが、増設したHDDを認識しない現象に見舞われ、トラブルシューティングしたのでそのログです。軽く調査を行ったところ、Seagate製のHDDにおいて稀に発生するようです。原因調査中、思ったように情報にたどり着けなかったので、記しておきます。予め申しておきますが、本記事はSeageteさんに対する批判等ではございません。(解決方法が知りたい人は、この記事の下部へ)Windows10PCにHDDを増設するも認識しない!?BIOS上には増設したHDDが表示され、Windows10上のデバイスマネージャー上でも、増設したHDDは認識されていました。しかしながら、増設したHDDを使用するにはMBRないしはGPTのパーティションテーブルを作成する必要があります。通常、Windows10ではこれらの操作はディスクの管理から行うこととなります。しかし、肝心のディスクの管理には当該HDDは表示されていませんでした。 ちなみに、CrystalDiskInfoでは認識し、S.M.A.R.T.情報を読み取ることができる状態でした。これは、接続ケーブルの不良やマザーボードの故障ではないことを意味します。新品なのにHDD上になんか残っている…?調べてゆくと、Windows10上で記憶域プールとして認識されたものは、ディスクの管理に表示されないことがわかります。今回の症状に合致します。(そのような設定を行ったかどうかは別として…) 解決方法…?そこで、Windows10上から記憶域プールの設定を確認します。(設定へのたどり着き方は各自調べてください。 設定 から行く方法と、コントロールパネルから行く方法があります。)本件の場合、他人のPCだったのでスクリーンショットがありませんがディスクの管理に表示されないディスクが、記憶域プールとして使用されていました。すでに記憶域プールを利用している方は、操作を行うディスクを間違えないように注意しながら、この記憶域プールを削除します。 本件においては、以上の操作を行うことで、ディスクの管理上に表示されるようになりました。 *当該操作等を行ったことによるデータの喪失その他について、当記事の筆者は何ら責任を負いません。原因は?本症状は稀に発生することが多いようで、大抵の場合返品交換をしてもらうことで解決しているようです。また、その殆どがSeagat

About

インフラエンジニア
インフラ系の技術を中心に紹介・解説しています。

お問い合わせはTwitter DMまで

Privacy Policy

About Me

Recommends

Archives